王子保の宝

古代から都とつなぐ街道【北陸道】

源氏物語 北陸道は、京の都から敦賀、今庄の木の芽峠を越えて、武生(越前国府)、福井、加賀、越中、越後への重要な街道であった。平安時代には『源氏物語』の作者・紫式部が通り、源平合戦には木曾義仲がこの北陸道を通り京都を目指した。南北朝の戦時には新田義貞の味方になった瓜生保一族(南条の杣山城主)が大塩八幡宮に陣をはり、四郎丸城や妙法寺城を築いて足利軍と戦った。戦国時代には信長や秀吉が、さらに江戸時代には大名行列も、『奥の細道』の作者・松尾芭蕉の通った街道である。

関連記事

  1. 日本海からの幸を運ぶ【塩の道】
  2. 戦国大名 金森長近の子孫【金森左京家】
  3. 富士見ケ丘の桜 豊饒な地を生み出す【日野川】
  4. 冬の大塩八幡宮 木曽義仲由来の国重要文化財【大塩八幡宮 拝殿】
  5. 「朝日を拝すべき山」越前富士【日野山】
  6. 金沢香林坊と関係が!!?【佐々生香林坊】

ピックアップ記事

【武生第六中学校吹奏楽部】東日本吹奏楽コンクール『銀賞』獲得!! 【武生第六中学校吹奏楽部】祝 東日本吹奏楽コンクール出場決定!! 【武生第六中学校】タイムカプセル受け渡し 令和4年度 王子保小学校入学式 はっけよ~いのこった!!愛星初場所

おしらせ

イベント

王子保地区自治振興会

PAGE TOP